毎年、6月になると近所の公園の沢でホタルが見られます。
そこで今日は家族でホタルを観賞しに道保川公園に行って来ました。

ん??

いたんですホタル!たくさん飛んでたんですホタル!! この感動伝えられなくて残念です(笑)
さて、オオクワブリードですが6月3日にようやくすべての幼虫を無事菌糸ビンに投入することができ、種親であるワイドカウさんの845とshimaさんの862Bも無事種ありでした。
産卵セットを組んだ6セットすべてから幼虫を確認出来ました。o(^▽^)o

菌糸ビンはエクシードクラフトさんのLEVIN-G800を使用しました。
今回は道具がなくて出来ませんでしたが、いずれ道具を揃えて自分で菌糸ビンを詰めたいと思っています!
そこで今日は家族でホタルを観賞しに道保川公園に行って来ました。

ん??

いたんですホタル!たくさん飛んでたんですホタル!! この感動伝えられなくて残念です(笑)
さて、オオクワブリードですが6月3日にようやくすべての幼虫を無事菌糸ビンに投入することができ、種親であるワイドカウさんの845とshimaさんの862Bも無事種ありでした。
産卵セットを組んだ6セットすべてから幼虫を確認出来ました。o(^▽^)o

菌糸ビンはエクシードクラフトさんのLEVIN-G800を使用しました。
今回は道具がなくて出来ませんでしたが、いずれ道具を揃えて自分で菌糸ビンを詰めたいと思っています!
スポンサーサイト
Comment:4
先日、息子と嫁が散歩中に近所の雑木林でカブトムシの幼虫を見つけたと騒いでいる。
「森のきりかぶのまわりに幼虫のうんちがたくさんあるから絶対あの下に幼虫いるよ!」
と熱く語る息子。

で、半信半疑のまま現場に急行すると...
いました!いらしゃいました!!カブトムシの幼虫が(笑)
無事捕獲してきたカブトムシの幼虫3匹を飼育ケースに移した後
「クワガタ部屋で飼えばー」と息子にすすめると
「しゅんちゃん自分の場所で飼うから!」と拒否しやがった(笑)

自分の場所とはここらしい(笑)
飼育ケースの隣にある菌糸ビンはお友達にもらったニジイロクワガタの蛹だ!
ニジイロクワガタをくれる幼稚園の友達って...すげーな。
「森のきりかぶのまわりに幼虫のうんちがたくさんあるから絶対あの下に幼虫いるよ!」
と熱く語る息子。

で、半信半疑のまま現場に急行すると...
いました!いらしゃいました!!カブトムシの幼虫が(笑)
無事捕獲してきたカブトムシの幼虫3匹を飼育ケースに移した後
「クワガタ部屋で飼えばー」と息子にすすめると
「しゅんちゃん自分の場所で飼うから!」と拒否しやがった(笑)

自分の場所とはここらしい(笑)
飼育ケースの隣にある菌糸ビンはお友達にもらったニジイロクワガタの蛹だ!
ニジイロクワガタをくれる幼稚園の友達って...すげーな。
Comment:0